もってけ!ずしおうまる

モンハンが大好きな、へっぽこ大剣ハンターZushiの狩猟記録。他ゲー、アニメ、音楽、仕事の愚痴。持続性のない記事が多めです。

DQ8:神への祈りも届かぬ場所。

 
ども!
ずしおうまるです。
3DSドラクエ8クライマックスも間近でしょうか。
前回、レオパルドを追い、ついに倒すことに成功したエイトたち!
七賢者である法皇様の命も守られ、これでラプソーン復活を阻止できました。
f:id:Zusioumaru:20150911001900j:image
と、思いきや、出世欲に溺れたマルチェロのアホが、ニノ大司教とエイトたちが共謀し、法皇様の暗殺を企てた!と言いがかりをつけてきます。
結局…エイトたちはマルチェロによって捕まってしまうのでした。
 
 

 

 
法皇暗殺の罪を着せられたエイトたちは、巨大な鳥かごのようなものに入れられ…島流しにあってしまいました。
f:id:Zusioumaru:20150911002300j:image
法皇様が亡くなったあと、自分が次期法皇の座を引き継ぐはずだった…と嘆くニノ大司教
ニノ大司教にとってマルチェロ法皇に近づくための、ただの手駒だったはず。
…が、こんな結果になってしまいました。
飼い犬に噛まれるとはこのことでしょうか。
f:id:Zusioumaru:20150911002529j:image
エイトたちがこれから向かう場所は、煉獄島
大罪を犯した者たちを死ぬまで閉じ込めておく監獄…。
エイトたちを乗せた鳥かごは、ゆっくりゆっくりと大罪人の地獄へと落ちてゆく…。
 
 
 
一方…マルチェロはご満悦です。
f:id:Zusioumaru:20150911003020j:image
法皇は心労で倒れ、
邪魔だった大司教はいなくなり、
おまけに憎んでいたククールも地獄へと突き落とした。
が!しかし、突然マルチェロの頭の中に響く邪悪な声。
杖を手にしたマルチェロを操り、再び七賢者を殺害し、復活を企てるのです。
f:id:Zusioumaru:20150911003204j:image
マルチェロの精神取り込み、肉体を操ろうとイバラを伸ばすラプソーン
しかし、マルチェロはイバラを切り裂き、自らの右腕に魔法をぶつけ、ラプソーンを押さえ込みます。
f:id:Zusioumaru:20150911003440j:image
マルチェロの強い精神力が、ラプソーンすらも上回ったのです。
あやつられることなく杖を握り、歩き出すマルチェロ
その先に見えるものは…次期法皇の座か。
 
 
 
その頃、エイトたちは煉獄島にたどり着いていた。
この牢屋の中は地獄そのもの。
囚人は空腹に倒れ、泥水をすすり、ただ死を待つだけ。
f:id:Zusioumaru:20150911003911j:image
囚人の中にはマルチェロの策略でここに送られてしまった者もいました。
しかし、ここから出ることは何人たりとも叶わない。
f:id:Zusioumaru:20150911004252j:image
祈っても、叫んでも、ここに神はいないし届かない。
それゆえに煉獄島と呼ばれるのだ。  
エイトは次第に疲れ、眠ってしまいました。
 
 
エイトは夢を見ました。
それはとても懐かしい夢でした。
f:id:Zusioumaru:20150911004511j:image
その頃のトロデーン城は、王妃が病気で亡くなって間もなかったときでした。
ミーティアは大好きだった母を失い、食事がまともに喉を通らない日々が続いていました。
f:id:Zusioumaru:20150911004807j:image
優しかった母を思い出しては涙に暮れるミーティア
f:id:Zusioumaru:20150911004849j:image
そんなある日、森を歩いていたミーティアは、1匹の子ネズミに出会います。
子ネズミはミーティアの周りを走り回り、付いて来いといわんばかりに草むらへと消えていくのです。
f:id:Zusioumaru:20150911005057j:image
ミーティアは導かれるように草むらへ入り、子ネズミを必死でおいかけました。
すると…
f:id:Zusioumaru:20150911005155j:image
子ネズミを追った先には、ミーティアと同い年くらいの少年が倒れていました。
少年はひどい高熱で気を失っていました。
ミーティアは急いでお城に戻り、トロデ王に助けを求めます。
f:id:Zusioumaru:20150911005400j:image
少年はトロデ王の適切な判断で、すぐにトロデーン城へと運びこまれ、手厚い看病を受けることになりました。
f:id:Zusioumaru:20150911005527j:image
そのおかげか、少年の熱はすぐに下がりましたが、意識は戻らず…。
ミーティアは少年が目覚めるまで、夜通し看病しつづけたのです。
f:id:Zusioumaru:20150911005707j:image
ある日、ミーティアの必死の看病のおかげか、少年は目を覚ましました。
『心配しないで、もう大丈夫よ』
そういって、ミーティアは少年の右手を優しく両手で包み込んだのです。
それが…少年エイトとミーティア姫の出会いでした。
 
 
 
エイトは懐かしい夢からゆっくりと目覚めました。
f:id:Zusioumaru:20150911005844j:image
けれど、夢から覚めても、地獄に来てしまった現実は変わりません。
f:id:Zusioumaru:20150911010114j:image
昼も夜も、今が何日で、何時なのかもわからない。
しかし日に一度だけ見張りの交替がやってくる。
それを見て、天に召される日が1日近づいたことがわかる。
何て残酷な仕打ち…。
エイトたちはただ、なすすべもなく、囚われたまま。
1日がすぎ、1週間がすぎ、もうどれほどここにいるのかわからなくなった頃…
見張りがあるニュースを持ってきました。
f:id:Zusioumaru:20150911010629j:image
法皇様が一月前に亡くなった。
愕然とするエイトたち。
ニノ大司教は、法皇様が亡くなった…と聞いたとき真っ先に浮かんだのはマルチェロの顔だ』と呟きました。
まさか法皇様はマルチェロに殺害されてしまったのでしょうか。
真実を確かめるためには、どうにかしてここから出なければなりません。
 
 
 
 
ニノ大司教はエイトたちと協力し、なんとかしてここから脱出するアイデアを捻りだします。
f:id:Zusioumaru:20150911011123j:image
ここは地獄。
神への祈りも届かない…でも、今は祈るしかない。
チャンスは見張りが交替するまさにその瞬間。
f:id:Zusioumaru:20150911011458j:image
突然腹が痛いと、のたうち回るニノ大司教
最初は相手にしなかった見張りも、
『ここへ来る前に、奪われてはいけないと、金のロザリオを飲み込んでしまった!』と、ニノ大司教が叫んだ瞬間、態度が一変します。
f:id:Zusioumaru:20150911011627j:image
金のロザリオを売って儲けようとでも思ったのか、見張りたちはまんまと牢屋のカギをあけ、ニノ大司教に近づいてゆく。
f:id:Zusioumaru:20150911011921j:image
カギさえ開けばこっちのもの。
見張りたちはあっというまに、エイトたちにボコられるのでした。
 
 
 
 
見張りたちが気絶しているあいだに、鳥かごへ乗り込むエイトたち!
f:id:Zusioumaru:20150911012051j:image
だが、そこであることに気づく。
鳥かごを動かすには、誰か1人がここに残り、レバーを動かさなければなりません。
つまり…全員で脱出することはできない。
ヤンガスが1人残ろうと名乗り出ますが、ニノ大司教がそれを制止します。
そしてニノ大司教自らがここに残る…と言うのです。
f:id:Zusioumaru:20150911012303j:image
『わしはどうせ、この煉獄島から逃げ出したところで、すぐに教会どもに見つかってしまう。
ここは、わしが引き受けた。だから…。
エイトよ。頼む。
わしにかわって法皇様の死の原因をつきとめてくれ』
f:id:Zusioumaru:20150911012841j:image
一気にレバーを引くニノ大司教
『わしに構うな!早く地上を目指せ!』そう叫びながら。
ニノ大司教1人を残し、鳥かごは地獄へと抜け出していきました。
f:id:Zusioumaru:20150911013058j:image
そして…そのあいだに、目覚めた見張りたち。
ニノ大司教は……。
f:id:Zusioumaru:20150911013246j:image
エイトたちを無事に地上へと送り届けた鳥かごは…まるで最後の客を乗せたかのように鎖が切れ、
f:id:Zusioumaru:20150911013401j:image
そして、深い深い地獄へと落ちていきました…。
 
 
 
 
以上
今回はここまで。
煉獄島のくだりは妙な緊迫感があって心臓に悪かったです。
ニノ大司教は悪いことばっかしてきた嫌なやつでしたが、極限状態に追い詰められ、良いひとになりました。
糞みたいなことを散々してきたんでしょうが、エイトたちの命の恩人なのは変わらないですね。
だがマルチェロてめぇはだめだ!
ストーリーが進むにつれ、マルチェロが嫌いになるのですが、どうしたらいいですか。
でもマルチェロのファンってひと、けっこう多いんですよね?
だれかマルチェロの良さをわたしに教えてください。
 
 
おわり。